【リアル体験談】ユーキャンの保育士講座で保育士になった人はいるの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
美しいOL

ユーキャンの保育士講座で資格を取ってから保育士になった人って本当にいるのかな?がんばって資格を取っても実際に働けなかったら嫌だな。

保育士はぐみん

はい!私はユーキャンの保育士講座で資格をとって、現在保育士として働いています。

ユーキャンの保育士講座で資格をとって、未経験で就職できるの?

はい!私の務める公立園では通信講座で資格を取って、フルタイムパートで働いている人の他に、公務員保育士として働いている人もいます。

保育士資格を持っているとどんなメリットがあるの?

資格手当の分、収入UPになります。日誌を書いたり、少人数を1人で保育するのは資格を持っていないとできない仕事です。保育園以外にも活躍の場があり、就職に困ることがありません。

通信講座の教材だけで合格できるの?

ユーキャンの保育士講座なら合格への道を導いてくれます。

この記事では、ユーキャンの保育士講座でよくある疑問を現役保育士が答えていきます。

この記事を読み終わる頃には、ユーキャン保育士講座を受けるべきか判断できるようになっています。
ゼロから保育士を目指すあなたが 挫折せずに最初の一歩を踏み出すための道筋 を一緒にみていきましょう。

\まずは資料請求で詳しく知る /

目次

ユーキャンで保育士になって100%満足

本音を言えば、効率よく資格が取れて100%満足しています。
数年間、保育学校へ通って、実習を受けて・・。そうすれば国家試験を受けなくても保育士資格をとれる道はあります。でも、40歳を過ぎて、働きながら子育てして、さらに学校へ通うなんて到底ムリ!
だからユーキャンの保育士講座半年間勉強して国家試験経由で取得して良かったです。

路頭に迷うOL

でも実習なしでいきなり現場は不安。

ユーキャンで保育士になった人

私も実習がないから最初は現場にでるのが不安でした。でも、保育園はチームワークだから1人で保育することはないし、先輩保育士がいつも助けてくれたので不安や心配はすぐに解消されましたよ♪

安心してください。保育園に就職すると、次々と知識が必要になる・・・っということはありません
また、保育園では様々な事態に備えて研修があります。保育士としてベースになる知識を持っていることで、ステップアップにつながります。

路頭に迷うOL

ずばり!保育園で求められるものは何ですか?ユーキャンで学べるんですか?

  • 家庭環境や性格を把握して子ども一人ひとりに合わせた対応
  • 誰がどこで遊んでる?クラス全体の動きを察知する力
  • 他の保育士と連携するコミュニケーション力
  • 病気や怪我の初期対応の知識

ユーキャンは現場で役立つ実践的な内容がカリキュラムに含まれています。現場では先輩から実践で教えてもらいますので、机上で学んだことが実際とつながる感覚があり「こういうことか!」と納得の連続。むしろ、現場にでてからユーキャンのテキストを見返したりして、ユーキャンのテキストは今でも私のバイブルです。

保育士資格を持っている最大のメリットは収入UP

私の努めている保育園では、資格を持っていると時給が+252円になるので、無資格と比べると年間50万円違います。

他にも保育園以外でも働き口が色々と選べることがメリットです。

別の記事で保育園以外の転職先をご紹介しています。

ユーキャンだからこそのメリット

圧倒的な実績と安心感

  • 通信講座の中でも 圧倒的な受講者数と合格実績 を持っていて、過去10年で1.5万人以上が合格しています。
  • 「合格者の約8人に1人はユーキャン出身」というデータもあり、王道の講座といえます。
路頭に迷うOL

えええ!合格者の8人に1人がユーキャン卒業生なんですね!

ユーキャンで保育士になった人

通信講座は孤独を感じてしまうこともありますがここまで実績があれば信頼して「ちゃんとした教材で勉強している」と心理的にもハードルが下がりますよね♪

学校と比べたときのユーキャンのメリット

何と言っても圧倒的にコストが安いことです。

  • 専門学校やスクールに通うと 年間50~100万円以上の学費 が必要。
  • 一方ユーキャンなら 7~8万円前後で完結

他の通信講座と比べたときのユーキャンのメリット

ユーキャンの保育士講座では、受講期間の柔軟性が他の通信講座とのアドバンテージです。

受講開始月に応じて十分なサポート期間を設けていて、その間は、質問・添削を含むすべての指導サービスが利用可能。
・1~5月受講開始:翌年の前期試験
・6~11月受講開始:翌年の後期試験
・12月受講開始:翌々年の前期試験

ユーキャンで保育士になった人

余裕を持たせた期間設定があることや、質問・添削などのフォローがとても手厚いことがユーキャンを受講する決め手になりました。

他の通信講座ともっと比べたい方はこちら

資格さえあれば将来はもう安心なの?

ユーキャンで保育士になった人

日本全国、保育士は慢性的な人手不足。特にここ数年は、定年を迎えたあとも保育の現場で活躍する「シニア保育士」という言葉が生まれるほど、経験豊富な人材が求められているんですよ。

路頭に迷うOL

そうなんですね。将来保育士になるために今から取っておくのも選択肢のひとつですね。

子どもを預けたい家庭が増えているのに対し、現場ではまだまだ人が足りないのが現実。
そのため、年齢を重ねても「保育士資格を持っている」だけで働き口があるというのは、大きな安心材料になります。

つまり、資格を取っておけば「子育てが落ち着いてから」「定年後のセカンドキャリアに」と、ライフスタイルに合わせて長く働けるチャンスが広がるのです。

実際にはぐみんが行った転職活動はこれ!

保育士の資格に合格後は、いろいろな転職サイトに登録し、10園くらい見学に行きました。その中でも通勤しやすい近所の公立の保育園の雰囲気や園長先生のお人柄に惚れ、書類選考、面接を経てパート職員として現場デビュー。

最初の1年目(11月〜3月)は週2日のみにしてもらい、保育園での仕事をスタートさせました。

入社直後から「個別の日誌を安心して任せられる。」と先輩から言ってもらえたのも、ユーキャンの保育士講座で学んだ実践知識のおかげです。

ユーキャンが向いている人・向いていない人

向いている人

  • 育児や仕事で忙しい人
  • 勉強にブランクがある人
  • モチベーション維持が苦手な人
  • わかりやすい教材で学びたい人
  • 通信教育が初めての人

向いていないかも?(独学向きな人)

  • 自分で調べて学ぶのが得意な人
  • とにかく費用を抑えたい人
ユーキャンで保育士になった人

市販の教材を使って独学で受かる人はすごいと思います。
私は「時間効率」「安心感」、「即戦力」を考えたときユーキャンの保育士講座にして正解だったと思っています♪

ユーキャン保育士講座にかかる費用

路頭に迷うOL

一生モノの国家資格だし、受講費はめっちゃ高いんですか?

ユーキャンの保育士講座の費用は 一括64,000円(税込)または分割月々4,980円×13回
教育訓練給付制度の対象なので、条件を満たせば最大20%の給付金を受けられます。

ユーキャンで保育士になった人

高いと感じる方も多いかもしれませんが教材+添削+質問サポート+実技対策までついてこの値段なら、私はむしろコスパが良いと思いました。

ユーキャンの保育士講座だからこそ続けやすい仕組み

ユーキャンの強みは、初心者でも無理なく続けられるカリキュラムにあります。

  • メインテキスト9冊で基礎から体系的に学習
  • 添削課題が9回+総合課題1回
  • 実技対策用の教材(CD・楽譜・動画など)が付属
  • 質問サービスは1日3問まで対応

これから保育士を目指す方へのメッセージ

保育士試験は、難しいと思われがちですが、正しい教材とサポートがあれば、育児や仕事と両立しながらでも十分可能です。

保育園では新人を1人にすることは絶対にありません。資格をとったらあとは実践あるのみ。知識が新しい内にいち早く現場にでることをおすすめします。

どんな対応が子どもにとっていいのか?子ども好きなあなたなら現場でも通用するはずです。

あなたも、ただ合格するだけでなく”ユーキャンで保育士になった人代表”として「即戦力保育士」の準備を今日からスタートしませんか?

\ 思い立ったが吉日♪/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子育て経験を生かせて、地域貢献にもなる保育士☆

子どもが0歳のときから私立保育園に通わせ、現在は公立園でパート保育士として働いています。


保育士資格は、出産後にユーキャンの保育士講座で取得しました。

その過程で、公務員保育士と私立保育士の仕事内容や待遇、働き方の違いについても実体験を通して知ることができました。

このブログでは、公務員保育士と私立保育士のリアルな違いや、資格取得までの道のり、保育園選びのポイント、子育ての工夫などを、等身大の目線でお届けします。

同じように子育てやキャリアの両立を目指す方に、少しでも役立つ情報や励ましをお届けできれば嬉しいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次