【体験談】保育士試験の実技で失敗しない服装は?カジュアル?ビジネス?

当ページのリンクには広告が含まれています。
美しいOL

保育士試験の実技って、服装も見られるって本当ですか?

ユーキャンで保育士になった人

うん、保育士にふさわしい服装も常識として知っておくべき。“面接試験も兼ねてる”って気持ちが大切だよ。


技術のチェックはもちろんですが、「この人なら子どもを安心して任せられる」と思ってもらえる印象も大切。
だからこそ、実技試験にふさわしい服装選びは合否を左右します。
もし、あなたが保護者だったら、服がしわくちゃで汚れた服装をしている保育士に、大事なお子さんを預けたいと思いますか?
身だしなみが整って、動きやすい服装をしている保育士は清潔な環境で子どもといっぱい遊んでくれるという印象をもたれます。

路頭に迷うOL

えっ!?私の服装はどうなのかな? 

でも、清潔感や親近感のある服装って言われてもイメージだけで具体的にはわかりにくいですよね。
この記事では、現役保育士の私が保育士試験・実技で失敗しない服装の選び方をわかりやすく解説します。

\ 実技試験対策ならぜったいにここ /

目次

第一印象で差をつける!保育士試験実技の服装

私が実技試験を受けたとき、入室の3秒で空気が決まると実感しました。
「言語」「音楽」はたった4分程度。そこで技術だけでなく、人柄や安心感も見られています。

私は背筋を伸ばし、明るく「よろしくお願いします!」と笑顔で挨拶。すると試験官も少し柔らかい表情に。

ユーキャンで保育士になった人

わたしは、「おおきなかぶ」の素話をしました。
あいさつを元気よくできると、その後に続く素話の”声出し”的な役割にもなり、一石二鳥でしたよ。

途中で小さなミスをしても「きっと緊張してるのね」と温かく見てもらえた気がします。

服装は清潔感と動きやすさが命。派手すぎず地味すぎない色合いで、明るい印象を与えることがポイントです。
結局のところ、技術+第一印象=合格への近道だと強く感じました。

路頭に迷うOL

技術で評価されるんじゃないの?

ユーキャンで保育士になった人

もちろん。でも試験官も人間。姿勢よく、笑顔で「よろしくお願いします!」と入室するだけでプラススタートが切れますよ!だって保育士のあいさつってとっても大事でしょ?

保育士試験での実技の服装は具体的にはどんな服がいい?

路頭に迷うOL

やっぱりスーツで行くべき?

ユーキャンで保育士になった人

スーツじゃなくて大丈夫。保育士にふさわしい、清潔感のある服装がベストですよ。

保育士試験の実技で「スーツを着るべき?」、「エプロンやジャージでもいい?」と悩む方は多いです。実際のところ、。歌ったりお話したりと体を動かす場面も多いので、動きやすさが何より大切です。

とはいえ、あまりラフすぎる服装は印象を下げてしまう可能性があります。ポイントは、未来の保育士としての印象を良くする服装。清潔感があり、きちんと感のある「きれいめカジュアル」がおすすめです。

例えば、白シャツ+ストレッチ素材のパンツなど。ジーンズは少しカジュアルすぎるので避けた方が安心です。男性はスーツでも構いませんが、普段着慣れていない場合、緊張が増すこともあるので注意しましょう。

最終的には、自分がリラックスできる動きやすい服装を選ぶことが、実技で力を発揮するコツです。

保育士試験実技合格者が選んだ実際の服装

路頭に迷うOL

はぐみんさんは実際に何を着ていったの?

ユーキャンで保育士になった人

私は白のブラウスx紺のパンツ。実は当日、大雨だったんですよ。撥水加工の靴は役立ちました。ギターを持っている人は大変そうでしたよ。

上品な印象の白いブラウスを着ました。顔色がよく見えて、明るく元気な印象ですよね?保育士にとって、第一印象で「明るそう」「元気そう」に見えることはとても大事。素材はポリエステルのジョーゼットで、落ち感ととろみがあり着心地も抜群です。

ボトムスは、UNFILOのネイビーパンツ。ジャージー素材のストレッチ性があって適度な落ち感と繊細な表面感があり好印象!動きやすいのにジョーゼットのような高級感もあり普段使いにも活躍。このパンツのおかげで歌や素話のときも動きやすく安心でした。

靴は前もってステッピーの撥水性のあるパンプスを用意しておいて良かったです。ひとつあると万が一の時も安心ですよ。動きやすさと清潔感を意識しつつ、自分がリラックスできる靴を心がけました。

TOCCAのバッグは撥水加工で、軽くて、色鉛筆もすっぽり入るサイズで使いやすかったです。スポーツ用のバックパックより上品で、きちんとした服装にも合います。中の色もキレイなので、気分が上がりますし探し物も見つかりやすいです。普段使いにもヘビロテしています。

もちろん、お家にある洋服で組み合わせてOKです。でも私は、自分が気分よく、前向きな気持ちで臨める服を選びました。「モノトーンで落ち着きたい」という方はそれでも良いですし、明るい色が好きならその色でOK。服装は見た目だけでなく、自分自身が着ているとウキウキな気分になれる服を選びましょう。

保育士試験 実技 服装|避けたいスタイルのポイント

実技試験で印象を下げてしまう服装には注意が必要です。特に避けたいのは、

  • 肌の露出が目立つ服装
  • あまりにカジュアルすぎてだらしなく見える格好
  • 音が出たり、目立ちすぎるアクセサリー

これらは、動きやすさや清潔感といった基本的な印象を損ねる原因になります。

例えば、ジーンズや短すぎるスカートは、どんなに高価でも試験官にはラフすぎる印象になりがち。

ユーキャンで保育士になった人

同僚の若い保育士で、ブランド物の白ブラウスでしたが、背中が大きく開いていて保護者からクレームをもらっていました。

アクセサリーもジャラジャラと音がしたり、派手すぎると視線が服装に向いてしまいます。

ユーキャンで保育士になった人

おしゃれをする場ではないことを肝に銘じてくださいね。

服装だけでなく、髪型や小物も含めて、落ち着いた清潔感を意識することが第一印象をよくするコツです。

いよいよ保育士実技試験当日!服装の最終チェック

服装は、第一印象を左右する大切な要素のひとつです。人の印象を決めるとき、五感の中で最も影響するのは視覚情報。「人は見た目が9割」とも言われるように、短い時間の中で試験官はあなたが保育士としてふさわしいかをチェックします。

路頭に迷うOL

服装って大事なんですね。

ユーキャンで保育士になった人

大事ですよ。実技試験では短い時間で“この人は安心して子どもを任せられるか”も見られているんです。

服装選びのポイント
自分が落ち着いていられる服で動きやすいもの
清潔感があり、明るい印象のあるもの
体温調整ができること

ユーキャンで保育士になった人

髪型はまとめる、爪は短く、マニキュアは派手すぎないといった基本の身だしなみも忘れずに。

着ていく服は早めに決めて、シワや汚れがないかしっかり確認。動きやすく、清潔感があり、落ち着ける服で挑めば、自然に実力を発揮できます。服装ひとつで印象が変わるので、しっかり準備して安心して試験に臨みましょう。

路頭に迷うOL

服装は分かったけど入退室やあいさつの仕方とか技術以外のところが不安になってきちゃったな

ユーキャンで保育士になった人

四谷学院の実技試験対策なら細かい質問ができて、動画でも解説してくれるよ。

\ 確実に合格したいなら /

わたしは2次試験対策もユーキャンでした

🎉 ユーキャン・プロ1周年感謝祭 開催中! 🎉
「ユーキャン・プロ」ブランド誕生1周年の感謝を込めて、特別キャンペーンを実施中

📌 キャンペーン内容
期間中に「ユーキャン・プロ」対象33講座をお申込みいただいた方の中から、
抽選で 111名様に Amazonギフトカード 10,000円分 をプレゼント!

保育士講座も対象です!

📅 実施期間
2025年8月19日(火) ~ 9月30日(火) 23:59

📚 対象講座
ユーキャン公式サイト「ユーキャン・プロ1周年感謝祭」ページに掲載の対象講座
※ただし、中小企業診断士講座・マンション管理士/管理業務主任者講座は対象外。
※「教育訓練給付制度コース」でのお申込みは、2025年11月28日(金)までに学費全額のご入金が完了した方のみ対象。

\このチャンスを逃さないで/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子育て経験を生かせて、地域貢献にもなる保育士☆

子どもが0歳のときから私立保育園に通わせ、現在は公立園でパート保育士として働いています。


保育士資格は、出産後にユーキャンの保育士講座で取得しました。

その過程で、公務員保育士と私立保育士の仕事内容や待遇、働き方の違いについても実体験を通して知ることができました。

このブログでは、公務員保育士と私立保育士のリアルな違いや、資格取得までの道のり、保育園選びのポイント、子育ての工夫などを、等身大の目線でお届けします。

同じように子育てやキャリアの両立を目指す方に、少しでも役立つ情報や励ましをお届けできれば嬉しいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次