保育士– category –
-
50代からでも大丈夫!通信講座で保育士資格を取得する方法と体験談
50代からまともに働けるところってあるのかな…?年齢的にもう無理かもしれないって、不安で… 年齢を重ねると、働き口が少なくなるのではと不安になる方も多いですよね。 私がおすすめするのは保育士資格をとって仕事をスタートすることです。朝日新聞の「5... -
保育士転職は10月が狙い目!私の体験からわかる求人探しのコツ
保育士としていつから働くのがベストなの? 保育士の転職は春が多いイメージがありますよね。でも私は10月から転職活動をスタートして大正解だったと思っています♪ ユーキャンで資格を取ったけど、4月まで就職せずに待つべき? 10月こそ転職のチャンスが... -
【実習なしでも安心】ユーキャンの保育士講座で資格取得する方法と体験談
保育士の資格を取りたいけど、ユーキャンは実習なしって本当に大丈夫なのかな? そんなふうに心配する方は多いと思います。 こんにちは。現役保育士のはぐみんです。 専門学校や養成施設に通えば必ず実習がありますが、ユーキャンの保育士講座は国家試験ル... -
【体験談】保育士試験の実技で失敗しない服装は?カジュアル?ビジネス?
保育士試験の実技って、服装も見られるって本当ですか? うん、保育士にふさわしい服装も常識として知っておくべき。“面接試験も兼ねてる”って気持ちが大切だよ。 技術のチェックはもちろんですが、「この人なら子どもを安心して任せられる」と思ってもら... -
保育士実技試験のポイントは?音楽・造形・言語をやさしく解説
保育士試験の最後の関門「実技試験」。音楽・造形・言語の3科目から2つを選び、表現力や技術を審査されます。 絵も楽器も学生の時にやったきり。素話はやったことさえないです。 私もそうでした。実技は不安になる方も多いですが、実はポイントを押さえれ... -
公務員保育士ってどんな仕事?私立との違いやメリットも紹介
保育士として働きたいけれど、公立園と私立園ってどう違うのかな? そんな疑問を持つ方に向けて、現役で公立園で働いているはぐみんが「公務員保育士」のお仕事についてわかりやすくご紹介します。 地方自治体が運営する保育園で働く公務員保... -
保育士の仕事内容を解説!1日の流れと具体的なスケジュール
保育士になったら・・「子どもの成長に携わる仕事がしたい!」「子どもの遊びを広げたい!」と夢が膨らみますよね。でも、毎日どんな仕事をしているのか意外と知られていません。 具体的な1日のスケジュールを知りたい。 そこで今回は、保育士の具体的な流... -
【未経験でも保育士になれる】保育士資格の通信講座おすすめランキング
保育士になりたいけど、どこから始めたらいいの? と悩んでいる方へこんにちは。通信講座で保育士になったはぐみんです♪実はわたしも、勉強法や教材選びでかなり迷いました。保育士試験は範囲が広いため、効率よく学ぶには自分に合う教材選びが最も大事。 ... -
ユーキャンデジタルサポートは合格への道しるべ【OL&保育士の本音トーク】
ユーキャンの保育士講座で保育士の資格をGET。公立園で5年勤務。保育士資格のおかげで、収入も安定し、シフトもほぼ希望通りで人生を謳歌しています。 ユーキャンの保育士講座に申し込んで驚いたのが「デジタルサポート」 スマホやパソコンから使えるデジ... -
【データで見る】保育士試験の合格は平均何回?効率よく目指すためのポイント
こんにちは。現役保育士のはぐみんです♪ 保育士試験って…何年くらいかかるものなの?何回で受かれば普通なの? 保育士試験を受けようとすると「一発で受からなきゃダメ?」とか「何年くらいで合格するのが普通?」って、すごく不安になりますよね。 私自身...
12